tnpmの記事一覧

担保不動産のワークアウト

時効の効果と援用

時効の効果は、時効の完成だけでは確定しません。つまり、時効によって利益を受ける債務者、保証人、抵当不動産の第三取得者などから、消滅時効の明言(裁判上、裁判外を問いません)がなければその効果が表れないのです。これを時効の援用といいます。したがって、利益を受ける者が時効を援用しなけ

担保不動産のワークアウト

時効の中断とは

時効は、一定の事実状態(たとえば借金の不返済)が継続しないような状態にすれば、その進行を断ち切ることができます。これを時効の中断といいます。時効の中断には、①請求②差押え・仮押え・仮処分③承認という3つの事由があります。これらの時効の中断事由が行われると、進行中の時効期

担保不動産のワークアウト

消滅時効と抵当権の設定

抵当権は、それ自体放っておいても消滅時効にはかかりません。しかし、抵当権によって担保される債権について、返済が行われないにも係わらずこれを放っておくと、債権の消滅時効に伴い、抵当権も自動的に時効によって消滅してしまいます(付従性)。

担保不動産のワークアウト

消滅時効の成立

債権の消滅時効は、債権を行使しない(たとえば返済を求めない)という事実状態が一定期間経過すると成立します。一般の債権は、10年で消滅時効にかかります。債権の内容と消滅時効の期間について、主なものを挙げると次のようになります。①一般の貸付債権…10年②商事

担保不動産のワークアウト

消滅時効の対象

消滅時効を肯定する例としては、①財産一般②相続回復請求権③相続の承認、放棄 についての取消権が挙げられます。一方、消滅時効を否定する例としては、①所有権②物権的請求権③占有権④共有物分割請求権⑤相隣権⑥担保物件 などが挙げられます。抵当権は、債務者および抵当権設定者との

担保不動産のワークアウト

時効の中断

担保をとっているから…。しかも、担保は不動産だからと安心していると、思わぬ失敗が待ち構えていることがあります。抵当権という権利のもとに「安心」していると、このような権利者は保護するに足りないとする「事項」という制度があるからです。時効制度は、事実状態に即した権利を取得さ

担保不動産のワークアウト

債権譲渡の通知と承諾

担保不動産を任意売却や競売にかけたり、債権債務の関係を処理することは、現在の日本の法制度の下では、非常に時間や費用がかかってしまいます。そして、何よりも、抵当権者間の立場や都合を調整することは難しい作業なのです。それらを解決する手段の一つとして、債権の売買が行われています。

担保不動産のワークアウト

共同担保の扱い

ある人が所有する抵当不動産が二つ以上あり、仮に、それぞれの不動産の抵当権者が同じ顔触れであれば、抵当権の譲渡や順位変更などを行って、「一つの抵当不動産には抵当権者が一人」となればあらゆる意味から理想的です。ところが、抵当権者である金融機関同士が、それぞれの権利を主張し続

担保不動産のワークアウト

てき(滌)除とは

民法には代価弁済のほか、担当不動産の所有権や地上権などを取得した第三者からの請求で抵当権を消滅させる制度が定められています、これを「てき(滌)除」と呼びます。民法378条にあるこの制度は、代価弁済が抵当権者からの請求に基づいているのに対して、てき除は、不動産を取得した第三者から

担保不動産のワークアウト

代価弁済とは

民法には、抵当不動産について、所有権または地上権を買い受けた第三者が、抵当権者(たとえば銀行など)の請求に応じてその代価を弁済すれば、抵当権は、この不動産を買い受けた第三者のために消滅するという制度が定められています。これを「代価弁済」といいます。代価弁済は、実質的には

担保不動産のワークアウト

代価弁済とてき除

不良債権というのは、簡単にいえば、金融機関がもつ貸付債権のうち、債務者の都合で約定どおりに返済されないか、あるいは債務者の業績が不振で債務超過に陥っている場合など、回収予定の債権価値を100%見込めないものを指します。貸す側の金融機関からすれば、債権回収は、担保不動産の

担保不動産のワークアウト

抵当権の譲渡と順位変更

債務者が破綻してしまうと、債務額が回収できるかどうかは、その担保になっている不動産の売却次第ということになります。したがって、現在のように地価が下落してしまっては、後順位の抵当権者は、不動産価格の上昇を望むしか方法がありません。反対に、金融機関にとっては、損失を拡大させないため

担保不動産のワークアウト

無余剰とは

後順位で設定されている抵当権などで、債権の現在価値がゼロのものを無余剰といいます。たとえば、1998年の暮れに、共同債権買取機構(CCPC)が額面4億円の債権を1万円で購入したとの新聞記事が出ていました。CCPCは、担保不動産付きの不良債権を、担保不動産の現在価値で評価

担保不動産のワークアウト

根抵当権の性質

融資に伴い、金融機関が債務者などの不動産に担保を設定する場合、これらの金融機関のほとんどは値抵当権の設定を望みます。その理由として、値抵当権は、一度設定すると、継続的な取引を確保できるだけでなく、順位も確保できるというメリットがあるからです。たとえば、普通の抵当権の場合

担保不動産のワークアウト

抵当権の性質

不動産に抵当権が設定されている場合、登記簿謄本の乙区欄に順位番号が付され、これを確認することにより、抵当権者である銀行名や設定額などを知ることができます。抵当権は、債務者が任意弁済することにより消滅する約定担保物件ですが、一般的に、次のような性質を有しています。

担保不動産のワークアウト

抵当権等の譲渡と順位変更

ワークアウトとは、もともと「問題を解決すること」や「トレーニングをすること」などを意味する言葉です。これを、金融の専門分野では、企業の私的整理を含め、不良債権の回収・倒産処理・企業再建を意味する言葉として使っています。さらに、債権回収を図る段階で、複雑な債権債務関係などを調整す

デュー・ディリジェンス

デューデリで重要なテナント情報

いくら賃貸借契約などがしっかりと締結されていても、テナントが倒産したり、賃料の不払いが発生したり、テナントが契約解除して転出してしまうと、安定的な賃料収入を期待できない可能性があります。不動産運営で重要なことは、安定して賃料収入が得られることです。つまり、常に一定の高い

デュー・ディリジェンス

マスターリース

不動産会社などが、オフィスビルを一棟ごと一定期間賃借し、これを第三者に転貸(サブリース)して、その賃料差額(収益)を得ることを目的とした賃貸形式です。このマスターリースが成立する基本的条件は、借り手である不動産会社などに信用リスクがないことです。つまり、仮に借主である不

デュー・ディリジェンス

賃料の不思議

テナントからすれば、共益費などを含めた一切のオーナーに対する支払対価が実際の家賃負担と感じられます。しかし、たとえば「共益費」は、本来家賃と性質を異にするものです。つまり、家賃の一部を構成するものではなく、家賃とは別に徴収されているものなのです。これに対し、共益費と間違えやすい

デュー・ディリジェンス

契約内容の確認

一般に、不動産の賃貸借契約書を結ぶ場合には、定型的な契約書を用いますが、そこに記載されていない事項と特に特約として約定したい場合には、まず、その特約が法的に有効かどうかを確認する必要があります。また、契約書に記載されている内容で、意外に多いのが、「坪換算」によるドンブリ